こんにちは、よしおです。
よしお家では以前の記事に記載した通り、目的別に銀行口座を使い分けています。
【資産形成】投資をしている共働き家庭の家計管理具体例 ~目的別にお金に色を付ける~
家族の共用口座では子供のジュニアNISA以外のリスク資産は持たず、各個人で管理する資産の範囲内で、それぞれの価値観で投資を実施しています。
今回の記事では、2022年上半期の私個人のリスク資産の投資成績を記載しています。
昨年2021年の投資成績と年末時点での資産状況は下記の記事になります。
私の属性は半年前と状況変わらずですが、
投資経験はインデックス投資歴約4年、個別株投資歴約2年半という状態です。
自分の中ではリスク許容度は「中の中~中の上」くらいかなという認識です。
雰囲気投資家に毛が生えた程度の自分ですが、同じく中長期で資産形成を進めている方々の参考になればと思います。
※1ドル=135.364円で円換算しています。
2022年上半期の投資成績
全体
2022年1月~6月末のリスク資産状況は下記の状況です。
リスク資産用全体で約806万円、含み益約155万円になりました。
現金 :証券口座内に置いている現金(生活費は別)
米国株 :米国個別株、米国ETF(高配当、債券、コモディティ込み)
日本株、国内REIT :日本個別株、国内REITのETF
投資信託 :つみたてNISA、iDeCo、その他の投資信託(インデックス型)
含み損益 :現在価値ー投資金額
年間を通じて順調な株式相場に乗れたおかげで、資産額は少しずつ積みあがって右肩上がりを維持しています。(なお含み益は昨年末からほぼ横ばいですw)
2020年12月末時点で 約440万円
2021年6月末時点で 約600万円
2021年12月末時点で 約730万円
2022年6月末時点で 約810万円
2022年6月末時点での各アセットでの投資成績は下記の表になります。
投資金額 | 現在価値 | 損益 | 成績% | |
日本株、国内REIT | ¥1,937,275 | ¥2,214,068 | ¥276,793 | 14.3% |
米国株 | ¥1,131,293 | ¥1,449,905 | ¥318,612 | 28.2% |
投資信託(インデックス) | ¥3,152,945 | ¥4,117,386 | ¥964,441 | 30.6% |
現金(投資用枠) | \278,458 | ¥278,458 | ||
総計 | ¥6,499,971 | ¥8,059,817 | ¥1,559,846 | 24.0% |
今年の上半期は何といっても『円安』の影響を受けて、外貨建て資産の評価額が増えたことにより、勝手にパフォーマンスが良くなっている(ように見える)状況です。
これまでもそうですが、上記のように、私はインデックス投資をメインに据えながら、個別株やETF(主に高配当株)でアクティブ投資を行うスタイルです。
・インデックス投資は投資効率は良いが退屈
・高配当株投資は配当金が出てモチベーションにつながるが、成績は劣りやすい
投資スタイルは人により様々ですが、それぞれ一長一短あり、「両方やればいいじゃない」と単純に考えてバランスを試行錯誤した結果、現在の比率に落ち着いています。
投資信託の内訳
具体的な商品名は割愛しますが、投資信託のアセットの内訳は下記になります。
半年前とほぼ変わらずです。
積立内容も変えておらず外国株式をメインに、8種類くらいの投資信託に毎月自動買付しています。
最近の積立内容としては、おおむね下記になります。
5割 先進国(日本除く)
2割 米国(S&P500、VTI)
2割 8資産均等
1割 TOPIX
配当金実績
2022年の配当金実績は下記になります。
今年の6月は初めて単月で税引後3万円を超えました(^^♪。(円安効果ですけどw)
現時点での今年の累計配当金は約5.4万円となりましたので、順調にいけば年間10万円の大台を超えそうです!!
なお、現在の保有株による予想配当金は、日米と株主優待を合わせて税引後約10.9万円、
投資金額に対する配当利回り(税引後)は3.6%程度 になります。
(今後、減配がないように祈りますm(__)m)
これまで配当金は証券口座からおろしたことはなく、全て再投資しています。
これまでの配当金の積み上げも下記の表でまとめてみました。
比較してみると、年々もらえた配当金が増えていることが可視化できます。
配当金投資のモチベーションになりますね(^^)
投資を始めた当初からの配当金累計額は、税引後で16万円を超えていましたΣ(・□・)。
個別株は2020年1月頃からのスタートで、約2年半かけての道のりです。継続は力なりです(^^
売買実績
基本的にはバイ&ホールドを前提としているのですが、個別株に関しては少しずつ売買しています。
実際今年はほとんど売買履歴なしです。
3月、4月に$ABBV、$GOLDを一部売却したことが大きくプラスに効いています。
売買の理由は、半年前と変わらず主に下記です。
◆私が個別株を売買する理由
・一度短期投資を実施したくなった(3月、4月・・・心臓に悪いので今後実施予定なし)
・少額組み込んでいるグロース枠銘柄の売買(遊び心)
・一度買ったものの思惑と違うと判断しての売り
・新しく現れたほしい銘柄を買うための資金作りのための売り
現在はグロース枠として捉えている銘柄はユニティ$U 1株のみです。
以前100$で購入→105$で売った株が、現在30$台・・・私は怖くて多額はつぎ込めません(;’∀’)
雑感 投資との距離感
社会的には歴史的な出来事が多い2022年の上半期だったと思います。
急激なインフレ、ロシア―ウクライナ戦争の勃発、米国債の急激な利上げ・・・
日本にも物価高という形で消費者の生活にも実感を伴う形で影響が出始めています。
社会的な今後の流れは私には読みようもありませんので、今後もコツコツと継続して投資を続けてくために、リスク許容度を常に意識していきます。
個人的には『稼ぐ力』を伸ばすために、コンビニでの店舗の体制作りのために、諸先輩方から学ぶべく、今後も行動を続けてまいります。
最近はコンビニの小売業を奥が深く、楽しいものであると捉えられており、自身も商売人として自覚が出始めているため、良い傾向かなと思っています。
まとめ
今年は、資産額は増えているものの、含み益はそう増えていない、という状況です。
昨年までのボーナスタイムは終了しているということを、定点観測からも実感できます。
今は、金融資本への投資だけでなく、きちんと自分という人的資本への投資も意識して、生活していきたいです。
学ぶべきことは多く、充実感のある人生を歩んでいると感じます。
皆さんの資産形成も順調に進むことを祈念いたします。m(__)m
にほんブログ村
コメント